性教育で伝えたいこと②〜自己肯定感と同意その1〜

自分の大切さを知り、他人を大切にすることを覚えてほしいです。

自己肯定感を高める

まずはこれだと思います。

自己肯定感が高いと、いいことがたくさんあります。

  • 自分を傷付けたり追い詰めたりしません。
  • 自分を大切にできます。
  • 自分に嫌なことをしてくる人を拒否できます。

では、自己肯定感を高めるにはどうしたらいいでしょうか?

自分を認める

まずは自分を認めて受け入れることです。

自己肯定感は、自己評価と同じだと思います。自分の目標が高いから自分はダメだと思うわけです。

目標が高いのはいいことですけど、そこに届かない自分を責めたりするのはやめましょう。

届かないからだめな自分、ではなくこうなりたい、今の自分はこのくらいだ!と思うようにしましょう。

あと、これはできるけどこれはできない、など今できていることにもっと目を向けると良いと思います。

  • 理想の自分になれないからダメだ
  • どうせ自分に理想は叶えられない
  • 今の自分はこのくらい(理想の自分まで半分くらいなど)だな
  • ここまではできてるけど、ここはできてない

人と比べない

自己肯定感は自己評価なので他人は関係ないです。

他人と比較して、自分は上とか下とか考えるのはやめましょう。

評価するのは自分自身だけです。

過去の自分と比べて今はどうか?

それだけです。

そこで成長が感じられなくても自分を責めずに、あまり成長してないなと思ったらそれを認めて終わりです。

自分を大切にする

認める、比べないができたら最後は自分を大切にすることです。

自分のことを一番わかっているのは自分です。

自分を大切にできるのも自分です。

他人が自分を大切にしてくれるかはわかりません。それが家族であっても。悲しいことですが。

でも、自分は自分を大切にできます。

迷ったら、自分にとって最善は何かを考えると良いと思います。

最善がわからなければ、まずは小さいことからこれは本当にしたいことかな?嫌なことじゃないかな?と考える癖をつけると良いと思います。

まとめ

自己肯定感を高めるには、以下が大切です。

  • 自分を認める
  • 人と比べない
  • 自分を大切にする

これが性教育にどうつながるのか、次回から書いていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました